関連リンク

土佐中学校・高等学校


土佐中高同窓会本部
 
 

 土佐高校野球部は昭和22年、旧制土佐中学野球部として発足。一度活動が途切れたが、昭和24年、当時県内最強だった併設の土佐中野球部を母体として発足した。この年、神奈川県の淞南高校が甲子園初出場で優勝。学問とスポーツの両立を掲げていた大嶋光次校長がこれに触発され、文武両道の象徴として野球部をスタートしたといわれる。
 昭和27年センバツで甲子園初出場。溝渕峯男監督に率いられた翌28年の夏の選手権では強豪校を次々と撃破して準優勝を果たし、「優勝旗なき優勝校」と讃えられた。その後、しばらく不振が続いたが、OBの籠尾良雄監督の就任で再び甲子園への道が開けた。籠尾監督就任後いきなり4強入りした昭和39年センバツでは「全力疾走」が全国のファンに共感をもって迎えられ、以来、全力疾走は土佐高野球部の代名詞となって定着した。
 さらに昭和41年センバツで準優勝するなど甲子園での活躍が続いたが、進学校の宿命ともいえる慢性的な部員不足もあって次第に戦力ダウン。特に野球部創設時からのライバル高知商に幾度となく甲子園の道を阻まれた。平成に入ってからは明徳義塾の台頭もあって平成5年センバツ以来、甲子園出場を閉ざされていたが、学校側の応援で野球部専用球場が完成。平成22、24年には秋の四国大会出場を果たすなど復活のきざしが見え始めた平成25年センバツで21世紀枠によって20年ぶりの甲子園切符を果たし、平成28年一般枠で春8回目の甲子園出場をした。
 OBの活躍に刺激を受け、これまでに春8回、夏4回の甲子園出場。野球部OBは400人を越えた。長く高野連理事を務め、高校野球審判員として活躍した永野元玄、東大で東京六大学リーグ通算17勝を挙げた岡村甫(高知工科大学理事長)、3人の東大野球部主将のさきがけとなった片山直久(Jリーグ清水エスパルス代表取締役会長)、慶大、社会人野球部で活躍した上岡誠二(日本鋼管)、萩野友康(新日鉄八幡)玉川寿(日本石油)。岡村に続く東大野球部2人目の監督に就任した浜田一志(進学塾「西部学院」主宰)と多士済々。経済界では枚挙にいとまがなく、医師、弁護士で活躍するOBも多い。
 そうしたOBの力を今一度結集して、伝統の土佐高野球部復活を願い、「右文尚武の理想 ひたぶる全力疾走 純白の土佐 とわに輝け」(籠尾良雄)を誓おう。

   お問合せ      
TOSA High-School Baseball Club OB Association